こんにちは!ンゴッチです。
ぼくは大人数の飲み会がとても苦手です。
先日も大人数の飲み会に参加して、とても気を遣って疲れました…。
仲が良い人3~4人集まって飲み会ができれば十分です。
今回は大人数の飲み会が苦手な人が共感してくれそうな内容を書いていこうと思います。
読んで共感して頂ければ幸いです。
大人数の飲み会苦手あるある
人前で話すのが苦手なので、話を聞くのに専念する
人前で話すのが苦手なので、皆の前で話すのが気が引けます。
ですので、仕切り役の人の話を聞くのに専念しています。
場を仕切るのが上手い人は本当にすごいなぁと感心させられます。
場を仕切れる人の条件として、
- 声が大きくて面白い
- 一人で話すのではなく、周りを巻き込む
- 場の空気を読むのが上手い
- 場に馴染めていない人を上手くフォローしてくれる
があると思います。
特に経営者の人はこういった条件に当てはまる事が多い気がします。
話が脱線してしまいましたが、大人数の飲み会が苦手な人は前に出たがらず、上記のような人の話を聞くのに専念します。
急に話を振られると困る
急に話を振られて、皆が一斉に自分の事を見てくると、緊張して頭が真っ白に。
その場では無難な事を言って終わらせますが、落ち着いた時に一人反省会をして、もっと良い答えを思いついて後悔します。
大人数の飲み会が苦手な人は、そういった場で自分を表現するのが苦手です。
そういう人は、少人数の時に真価を発揮します。
周りに気を遣いすぎてご飯を食べれなくなる
ぼくは大人数の飲み会になると毎回ソワソワしてしまい、美味しい料理を目の前にしても気を遣いすぎて食べれなくなってしまいます。
先日の飲み会でも焼肉×チーズフォンデュという大好物が目の前にありましたが、気を遣いすぎるあまり、一口も食べれず終わってしまいました…。とてもショックです。
ぼくはご飯を食べる時間と人と話す時間は分けて考えています。
両方を混ぜ合わせる事ができないので、両方が同時に起こった時はどちらか一方に偏ります。
ですので、ぼくはご飯を黙々と食べるぼっち飯が好きです。
お手洗いが一番落ち着く
大人数の喧騒から抜け出した、お手洗いの場が一番落ちつきます。
一人になって一息つきたいですよね。
ただお手洗いの場に誰かいると気が休まらないですよね、上司とか先輩とか。
そんな時はお手洗いの個室に籠ってしまいましょう。
まとめ
大人数の飲み会が苦手な人のあるあるを紹介してきましたが、いかがでしたか?
共感してくれる人がいたら嬉しいです。
ぼくは今後は大人数の飲み会に行くのを極力控えようと思います。
万が一、大人数の飲み会があったら、先にご飯を食べていくようにします。