こんにちは!ンゴッチです。
ぼくは先日まで竹富島旅行をしていました。
この記事では「実際に行ってわかった竹富島旅行の持ち物」を紹介していこうと思います。
何を持っていこうか迷った方は、この記事を参考にしてみて下さい!
(男性目線になってしまいますがご了承下さい。)
竹富島旅行の持ち物リスト
水着
竹富島旅行に行く上で、水着は必須です!!
水着を持っていかないと後悔します!!
竹富島の海を見たら、思わず海に入りたい衝動に駆られると思うので、必ず準備していきましょう。
ただもちろん、遊泳禁止の場所では泳がないでくださいね~。
おすすめの水着は、TESLAの海水パンツです。
とてもお洒落で、水着感がない高品質な水着となっています。
またサイズが割と大きめなので、ワンサイズ下でも全然大丈夫だと思います。
ビーサン(島草履)
ビーサンも持っていくべきです!
竹富島に居る人のほとんどはビーサン(島草履)を履いています。
海に行く時ももちろんそうですし、道路にサンゴ砂が多い場所があるので、靴の中に砂が入ってしまうことがあります。
あと雨がたまに降るので、靴よりもビーサンの方が乾くのが早いので便利ですよね。
おすすめは、Mokowの島ぞうりです。
低単価高品質の耐久性が高いゴム底ぞうりで、持ち運びもとても便利だと思います。
履き心地もさらさらとしていて、とてもお洒落です。
あとサイズが割と小さめなので、少し余裕を持ったサイズを購入することをおすすめします!
絆創膏
ビーサンと合わせて持っていくべき物は絆創膏です!
普段履き慣れていないビーサンを履くと、指の皮が剥けることが多いです・・・。
指の皮が剥けたまま歩くと痛いですよね・・・。
そこで絆創膏の出番です!
痛い所のケアをして、足元の痛みを和らげましょう!
海に入る機会が多いので、防水の絆創膏がおすすめです!
日焼け止め
女性は持っている人が多いですが、男性も日焼け止めが必須です!
日焼け止めを塗っていないと、肌の中まで紫外線によるダメージを浴びてしまうので、将来皮膚ガンになる可能性がありますよ~。
ただ日焼け止めを塗っていても、肌は真っ黒になるのでご容赦下さいw
日焼け止めってベタベタになるイメージが強いですが、最近では水のような塗り心地の日焼け止めも出ています。
おすすめはニベアの「ニベアサン プロテクトウォータージェル SPF50/PA+++」です。
ジップロック
ジップロックは、海に入る際に必要です。
ジップロックに携帯電話など、濡れたくないものを入れて保護しましょう!
水分
竹富島にはコンビニがありません!
ですので、石垣島で予め水分を買っておくことをお勧めします。
特に夏は脱水症状に気を付けつつ、水分補給してくださいね!
貴重品入れ
竹富島は全体的にカラスが多いです。
ですので、カラスが荷物をさらっていく恐れがあります。
それを防止するために貴重品入れを所持して、常に身につけておきましょう。
防水の貴重品入れがおすすめです!
折り畳み傘
竹富島は亜熱帯気候を持っているため、たまに雨が降ります。
また、台風シーズンには台風が直撃するので、折り畳み傘は必須です。
(雨に濡れても平気な人は持っていかなくても問題ありません!)
ぼくのおすすめは、Bodyguardの折り畳み傘です!
お手軽価格で、とても丈夫な傘なので愛用しています。
一眼レフ・GoPro
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8i レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM 付属 KISSX8I-1855ISSTMLK
これも持っている人は、持っていくべきです!
海がとても綺麗なので、綺麗なままカメラに残したい人は是非持参してください。
ぼくはiPhone7クオリティの写真しか撮れなくて、少し後悔しました・・・。
まとめ
(iPhone7クオリティの写真です)
竹富島に持っていくべき物を紹介してきましたが、いかがでしたか?
竹富島の旅行を楽しむための参考になれば幸いです。
それでは後悔のない旅を!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
竹富島一人旅の記事も是非ご覧ください。