綺麗な海、行きたいですか?
南国フルーツ、食べたいですか?
それらが全て詰まった島がフィリピンにあります。
その名は「パンダノン島」。
パンダノン島は、別名「天国に一番近い離島」とも呼ばれ、訪れる人たちを魅了しています!
ぼくは先日パンダノン島を訪れ、絶景の南国を満喫していきました。
今回は、パンダノン島の魅力を写真と共にたっぷり紹介していこうと思います!
写真でパンダノン島の雰囲気を味わって行ってください。
目次
パンダノン島とは?
パンダノン島はフィリピンの離島の1つです。
フィリピンには、約7000個の離島があると言われており、その中でもパンダノン島の海の綺麗さは別格です。
パンダノン島には、マクタン島から船で片道約1時間で行くことができます。
マクタン島は国際線の空港があるので、日本から直接飛行機でマクタン島に行って、そのままパンダノン島に行くことも可能です。
パンダノン島に行く際は、アイランドホッピングを利用するのがオススメです!
アイランドホッピングとは、セブ島近海の小さな離島をボートで巡るアクティビティです。
今回は「all blue」のアイランドホッピングを利用してパンダノン島に行きました。
(all blueのアイランドホッピングは、日本人ガイドがつくのでとてもオススメです!)
パンダノン島に行くのは上記の方法が1番安全で安心だと思いますので、皆さんもパンダノン島に行く際はall blueを利用してみてください。
(その他の方法として、現地の人に直接交渉してパンダノン島に行くという方法がありますが、サービス面や安全面からあまりオススメできません)
パンダノン島への行き方
それでは、all blueのアイランドホッピングの流れに沿って、パンダノン島への行き方を紹介していこうと思います。
朝8時に集合
まずはマクタン島のVistamar Resortに集合します。
有料ですが、朝7時に宿泊施設まで迎えに来て貰えるサービスもあります。
Vistamar Resortの様子を紹介します。
3つ星ホテルという事もあり、とても高級感があります。
到着後、日差しがとても強いので、日焼け止めをしっかり塗りましょう!
手続き完了後、いよいよ乗船です。
パンダノン島へ向けて出港
パンダノン島に向けて出港します。
この後は、出港~マリンアクティビティ(シュノーケリング・体験ダイビング)~パンダノン島という流れです。
(体験ダイビングに関しては、事前に予約が必要です)
出港してから20~30分後、シュノーケリングやダイビングをする為に、途中の海で一旦停止します。
マリンアクティビティを楽しみましょう!
あいにく海の中の写真を撮れませんでしたが、透き通った海の中に沢山魚が泳いでいました。
マリンアクティビティを楽しんだ後は、30~40分程度 船に乗ってパンダノン島に向かいます。
その間は海を満喫しましょう!
パンダノン島に到着
30分くらい船に乗っていると、海の色が変わってきます。
海がエメラルドグリーン色になりました。とても綺麗です。
パンダノン島に到着後はBBQをします!
BBQとはいってもall blueの方が事前に準備してくださっているので、ご安心ください。
ご飯を食べようとすると、現地の方が寄ってきて、島で採れた海鮮のセールスを始めます。
現地の人達のご厚意でパンダノン島に上がらせて頂いているので、海鮮を是非購入してみましょう。
だいたい1個300ペソ(日本約600円)ですが、交渉すれば値引きしてくれます。
さらに有り難いことに、購入した海鮮を焼いてくれます!
しっかり腹ごしらえをし、日焼け止めをしっかり塗り、パンダノン島を楽しみましょう!
パンダノン島を写真付きで紹介!
それではパンダノン島を紹介していきます。
写真を見るだけで雰囲気が伝わると思うので、ここから文字は少なめにしてあります!
こんな南国の絶景をパンダノン島で楽しむことができます。
皆さんも是非、パンダノン島に足を運んでみてください。
パンダノン島に行く際の注意点
続いて、パンダノン島に行く際の注意点を紹介します。
日射しが痛いので日焼け止め&サングラス必須
パンダノン島は日射しが痛いので要注意です!
紫外線が日本の約7倍あり、日射しに当たると肌が痛いです。
日射しが痛いというのは人生初の経験でした。
パンダノン島に行く際は、日焼け止めは何度も何度も塗りましょう!
あと、サングラスと帽子も絶対持っていくべきです!
真面目に紫外線で目がやられます。
(フェリー) FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス フルセット専用交換レンズ5枚ブラック
船酔いにも注意
パンダノン島に行くまで片道1時間、船に乗っていなければいけません。
ですが波の状況によっては、途中で船酔いをする人もいると思います。
それに備えて酔い止め薬を持参しましょう!
トイレ問題
パンダノン島のトイレ問題は、正直女性の方々にとって大変かもしれません。
パンダノン島のトイレは、トイレットペーパーもなければ水も流れません。
あと、パンダノン島に行くための船にもトイレットペーパーが備え付けておらず、もはや便座すら無かったです。
そんな時に備えて、除菌シートを持って行った方が良いです!
【まとめ買い】キレイキレイ 除菌ウェットシート ノンアルコールタイプ 30枚×3個パック
さすがにトイレットペーパーを持ち運ぶとかさばるので、除菌シートで代用しましょう。
めちゃくちゃ便利なので、料理を食べる前・食べた後、パンダノン島でトイレに行く際に役立ちます。
さいごに:気軽にパンダノン島に行こう!
パンダノン島の紹介をしてきましたが、いかがでしたか?
パンダノン島は雲の上の存在に見えて、意外と簡単に行くことができます!
またall blueを利用すれば、手配や準備をほとんど行って下さっているので、安心してパンダノン島に行けます。
海外に行くのが不安だという人も、是非all blueを利用してみて下さい。
all blueのご予約はこちら