こんにちは。新卒1年目、24歳のンゴッチです。
社会人になり、学生時代よりもお金も増え、自己投資のために使えるお金が増えました。
今回は2019年8月に買ってよかった本を紹介してきます!
目次
買ってよかった本まとめ
「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」の仕組み
起業家としておなじみの「けんすう」さんのツイートを見て、”つい” ポチってしましました(笑)
今年読んだ本の中でNo.1になってしまった。すごい本。
だいたいの本はおすすめしたいんですが、これはおすすめしたくなくて、投稿を5日間迷ったほどです。https://t.co/zpFB0oxWzB
— けんすう@作業配信を流行らせたい (@kensuu) August 16, 2019
この本は元任天堂の企画開発者の方が書いた本で「スーパーマリオ」「ドラクエ」等を例に、UX(User Experience:体験デザイン)についてわかりやすく書かれています。
こんなにわかりやすく体験デザインについて書かれた本は初めてで、ユーザーが飽きずに”つい”やってしまうための仕掛けが書かれています。
内容が面白く一気に読めるのでオススメです!
マーケティングの仕事と年収のリアル
これからマーケターとして働きたい人、マーケティングに興味がある人にオススメな本です。
マーケターがどのようなキャリアパスを辿るのか、マーケターの人生とは?といった内容が書かれており、自分自身の今後の指標になりました。
キャリアを考えるときに何度も何度も読み返したくなる本です。
苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」
これは蔦屋書店でオススメされていたので、直感で面白そうだと思って買った本です。
直感は当たり、今の自分にドンピシャな内容でした。
「これからどう生きていこうか」悩んでいる人にオススメで、自分の強みを知って、強みを活かせる環境で生きていくことが書かれています。
「やりたいこと」からパッと引ける Google アナリティクス 分析・改善のすべてがわかる本
Googleアナリティクスのプロになろうと思い、買ってみました。
Googleアナリティクスを使用する際に、シーンに合わせて逆引きでわかるので、とっても便利です!
誰にでもできる簡単なコツでいつものおかずがごちそうに Yuuのラクうまベストレシピ
彼女と同棲をし始めてから料理をする回数が増えたため、買ってしまいました!
結論から言うと、買って良かったです!
この本には時短レシピが載っているため、ぼくでも簡単に料理が作れますし、なおかつ作り置きもできて平日夜も楽ちんになりました!
以上、2019年8月に買って良かった本でした!ご参考程度に!