読書習慣を身につけるのって、難しいですよね。
読もう!と思っても、途中でスマホを触ってしまったり、後回しにしがち。
なら「本を読まずに聴いてみたら!」という提案を今回してみます。
本を聴こう
結論から言うと、本を読む代わりに「Audible」を使って聴きましょう。
Audible(オーティブル)とは、プロの読み手が本を読み上げるサービスのことです。
スマホやパソコンはもちろん、AlexaなどのAIスピーカーにも対応。
忙しくて本を読む暇がない!という時は、通勤時間や家にいる時に聞き流すことができます。
Amazonプライム会員は初月無料です!(それ以降は月額1500円)
簡単に解約もできるので、気軽に始めてみませんか?
解約方法は記事の後半に記載しています。
Audibleの無料体験の手順と特典
<Audible 会員特典>
- 初回の購入が無料
- Audible版の購入が30%OFFになる
- 毎月好きなタイトルを購入できるコインを1枚付与
- 聴き始めてからもタイトルの交換可能
- 購入したタイトルは、退会後もずっと聴ける
Audibleを使ってみた!
ダウンロード
1タイトル無料だったので、メンタリストDaiGoさんの「自分を操る超集中力」を無料購入。
再生時間は4時間18分
本を聴くという新鮮な体験が楽しみで、期待しつつ、いざダウンロード!!
してみたんですが、全然ダウンロードが進まない
※この現象はよくあるみたいで「設定」→「サインアウト」してもう一度サインインするとできるようになりました。
なんやかんやでダウンロード完了。
使ってみたメリット
・読み手の声が心地よく、とても聞きやすい!(声フェチにはたまらないかも)
・音楽を聞く感覚で手軽に利用できる。
・別の作業と並行して流し聞き可能。
・内容が面白い本は、聴いても面白い。
使ってみたデメリット
・文字起こしされてないので、重要だと思った箇所はメモする必要がある。
・「もう一度聞きなおしたい!」と思った箇所があっても、音声なので探すのに時間がかかる。
・意識して聴かないと内容が入ってこないかも。
Audibleの解約・退会方法
①audible専用サイトに行く
②右上の”サインイン”ボタンを押す
③サインイン後、ページ上部に”〇〇さん、こんにちは!”と書かれているのでカーソルを合わせる
④”アカウントサービス”を開く
⑤”アカウント情報”の下に”退会手続きへ”とあるのでクリック
⑤退会手続きをする
まとめ
Audibleについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
想像以上に本の内容が頭に入ってきてビックリしました。
感覚としては、英語のリスニング教材を聴いている気分。
読書を習慣化できなかったり、集中できずに途中でスマホをいじってしまう人にとてもオススメです。
これから流行りそうな予感…!!
1ヶ月間、いつも聞いてる音楽を本に変えてみませんか?