こんにちは!ンゴッチです。今日も東京は暑いですね。
そんな暑い東京から避暑するという思いも込めて、先日まで1週間弱 北海道に帰省していました。
ぼくは生まれが北海道で、小さい時まで北海道に住んでいた経験があります。
ただ帰省とはいっても現在は両親とは一緒に住んでいる為、祖父母の家に帰省をしてきました。
今回は車移動が主でした。というかほとんど車しか乗っていませんでしたw
総走行距離3000km(日本列島1つ分)の旅の記録をざっくりここに残していきます。
(運転は父と母とぼくの3人で交代交代で行いました。)
それでは北海道の雰囲気を味わって、文章で涼んで頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
東京~八戸~苫小牧
まず東京~八戸まで約8時間、車で北上していきました。
ちょうど台風13号が関東に上陸し、台風もそのまま北上していたので、台風と共に北上しましたw
その為、道中は雨風がずっと強かったです。
夜の8時頃に八戸港フェリーターミナルに到着。
ここからフェリーで苫小牧港フェリーターミナルまで行きます。
一晩かけて苫小牧港フェリーターミナルに向かいました。
ここまでで片道なんと約1100km。
苫小牧~知床
ここからは訪問した場所を細かく紹介していきます!
苫小牧~知床の道中も車移動がメインの為、道中については省略しますw
苫小牧~知床は片道約420kmです。
マルトマ食堂
苫小牧フェリーターミナルに朝6時に到着。少し肌寒い。
そのまま苫小牧港で超有名なマルトマ食堂さんに向かいます。
ここではホッキカレーという、ホッキをふんだんに使ったカレーが有名なようです。
そんなマルトマ食堂さんに朝から約1時間近く並びました。
朝5時から営業しているお店で、地元の漁師の方々が足を運ぶお店のようです。
また、ちょうど次の日からお盆休みで休業するという事で、滑り込みでお店に行くことができました。
小雨がぱらつく中、長い行列ができていました。
そしてお店の中に入ります。お店の中には天井まで有名人のサインでびっしり!
店内はこじんまりとしており、カウンター席にはお惣菜が沢山置いてありました。
店員さんの接客も良いです。
そしてホッキカレー(1000円)を注文すると、すぐに料理が到着!
すぐに料理が出てくるのは嬉しいですね。
大きめに切られたホッキのコリコリ食感が楽しめ、色は濃いですが少し甘めでドロッとした、かつスパイシーなルーでした!
そして1000円とは思えない程めちゃくちゃボリューミーです。
とても美味しかったので、今度また訪問しようと思います。
KIKI知床(ホテル)
知床で泊まったホテルです。
とてもよかったので別記事にしてます!
知床の夕日・ゴジラ岩
知床の夕日
ゴジラ岩(ゴジラの形をした岩)
知床の空気はとても透き通っていて、気温も20℃前後ととても過ごしやすかったです。
また、カモメが沢山いてにぎやかでした。
知床~札幌
つづいて知床~札幌です。この日は主に知床観光を行いました。
知床観光について詳しく紹介していきます。
知床は世界遺産に登録されている場所で、観光客でにぎわっていました。
今回は遊覧船に乗って、知床の海から知床の様子を見てきました。
知床遊覧船 おーろら
知床遊覧船「おーろら」に乗りました。
知床岬航路もしくは硫黄山航路の2パターンがあり、それぞれ料金も所要時間も異なります。
(詳しくはこちら)
今回は1時間半で知床の海を航海する硫黄山航路を選択しました。
所要時間は1時間半でしたが、あっという間でした!
その様子はこちらです。
まずは船内からパシャリ。
カムイワッカの滝。有名な滝のようです。
とてもよかったです。
知床は北海道の端にあるので、時間に余裕を持って観光するのがオススメです!
またゆっくり訪問します。
知床~札幌の道中の写真をパシャリ。
とてものどかです。道路も広めで走りやすかったです。
札幌~余市~函館
札幌に到着して、まず味噌ラーメンを食べました!
ぼくは小さい時から味噌ラーメンが大好きです。
今回訪問したのはラーメン大将さん。安くてボリュームがあると評判なお店です。
そこで味噌ラーメンを注文!
こってりした味噌スープに加えて、大きめのチャーシューが2枚・ゆで卵・わかめ・のりがトッピング。
これでお値段700円!めちゃくちゃ安いですよね!
そしてめちゃくちゃ美味しくてびっくりしました!これはリピート確定です。
その後札幌の親戚の家で一泊し、お墓参りの為に余市に向かいました。
余市といっても聞き馴染みがあまりない方も多いと思うので、余市の地図を用意しておきます。
そこで親戚が一同集結し、お墓参りをしました。
お墓参りをした後、函館に向かいました。
空気が透き通って気持ちいいです。快適にドライブしました。
函館~青森~東京
函館の親戚の家に泊まりお墓参りをした後、函館市内を少しだけ観光しました。
金森赤レンガ倉庫・函館山
金森赤レンガ倉庫+奥に見える函館山です。
金森赤レンガ倉庫内は、赤レンガ倉庫を利用して作られたショッピングモールです。
近くには函館ラッキーピエロというハンバーガー屋さんもあります。
とても人気で行列ができていました。
(今回は時間の都合上食べれなかったので、絶対また来ます!)
そして函館山に上りました!
函館山は夜景が非常に有名で、日本三大夜景にも選ばれています。
(今は日本新三大夜景というものがあるみたいです)
今回はお昼に訪問し、車で登山しました。
車が無い場合はロープウェイでも登山できるのでご安心ください。
頂上から見た景色はこちら。
形が独特ですよね。お昼だからか人が割と少なく、快適に見る事が出来ました!
函館山を見て、函館からフェリーに乗って青森まで行き、そこから9時間かけて帰宅しました!
まとめ
北海道の旅の様子をざっくりまとめてきました。
車に乗っている時間が長かったですが、のどかで涼しい北海道で快適に過ごすことができました。
真面目に夏だけ北海道で住もうか検討し始めていますw
大好きな北海道、また訪問します!