こんにちは!ンゴッチです。
みなさんは将来の目標がありますか?
ぼくはこれといった目標がないので、今を楽しむようにしています。
ぼくは「将来の目標は?」という質問が昔から苦手でした。
周りの人が将来の目標を語っている中、ぼくは何も答えられず、いつも悩んでいました。
ですが、それがぼく自身の資質だということに最近気づきました。
そこでその資質を知ったきっかけと、その資質について詳しく説明したいと思います。
この記事は将来の目標が無いけれど、今を楽しんでいる人に読んでもらいたいです。
「今」が重要な人
それではまず、ぼくが「今が重要」という資質を持っていることを知ったきっかけと、その特徴について説明します。
ストレングスファインダー
ぼくは、ストレングスファインダーという自分の資質を知るテストで、適応性が1番強いことがわかりました。
ストレングスファインダーとは177問の質問に答える事で、客観的な自分の資質がわかるツールです。
34種類に分類された資質のうち、TOP5までを約2000円で知ることが出来ます。
ストレングスファインダーについてもっと詳しく知りたい方はこちら
適応性とは
適応性とは「今この瞬間」を大切にする資質です。
将来を予め設定するのではなく、その場その場で選択をする傾向があります。
ですので、今を楽しんで現在の積み重ねで生きている人は、適応性が強いのかもしれません。
適応性の人の特徴
適応性の人の特徴は以下のとおりです。
- 予期せぬ要望に怒ることなく、むしろそれを受け入れてくれる
- 計画が上手くいかなくても容易に対処できる
- 同時にいくつものことが重なっても、柔軟性があるので上手くこなせる
これらの特徴に当てはまっていれば、適応性が強いのかもしれません。
「適応性」という資質を知った感想
ストレングスファインダーを受けて「適応性」が1番強いと知った結果、「確かに自分に当てはまってる!!」と衝撃を受けました。
こんなに腑に落ちたのは初めての感覚でした。
ちなみにTOP5の他の資質はというと・・・「最上志向」が当てはまっていたものの、他の資質はあまりピンときませんでした。
テストを受ける際、「他人からこう思われたい」という気持ちがあると、正しい結果にならないみたいです。
ですので、期間を空けてもう一度受けてみようと思います。
TOP5以外の資質についても調べてみましたが、「着想」という資質にピンときました。
「着想」とは奇抜な考えを好んだり、新たな視点をもたらす資質だそうです。
色んな資質を知ることができて面白いなぁと感じました。
まとめ
「今」を楽しむ適応性という資質について紹介してきましたが、いかがでしたか?
適応性という資質を知ったおかげで、今まで悩んでいたことが解決し、もっとその性質を活かしていきたいと考えるようになりました。
みなさんも是非ストレングスファインダーを受けてみて、客観的な自分の性質を見つけてみてください。
特に就活生の人は、自己分析のツールとして役に立つと思いますよ!
ストレングスファインダーの受け方はこちらから
受け方・診断方法 | ストレングスファインダー®とは | ストレングスファインダーで強みを活かす 株式会社ハート・ラボ・ジャパン