こんにちは!ンゴッチです。
ぼくは現在、フィリピンのセブ島にいます!
セブ島は海も綺麗ですし、ここ数年でセブ島留学が流行ってますよね。
今回はベンチャーインターン関連でセブ島に来ました。
ぼくにとっては3年半ぶりの海外。
最後に行ったのは台湾一人旅で、割と近場だったのでスムーズに行けた記憶があります。
ですが今回セブ島に行くにあたって、成田空港の時点で様々な失敗をしました。
タイトルにも書いてますが、スーツケースにモバイルバッテリーを入れてしまったのが一番大きな失敗です・・・。
これについては、申し訳ないと思うと共にかなり焦りました。
事の顛末をこの記事に書いていこうと思います。
間違ってスーツケースにモバイルバッテリーを入れてしまった人の参考になれれば幸いです。
目次
スーツケースにモバイルバッテリーを入れたまま預けるのは禁止!
国内線・国際線問わず、スーツケースにモバイルバッテリーを入れて預け荷物にするのは禁止されています!
理由は、以前モバイルバッテリーが爆発したからだそうです。
モバイルバッテリー?爆発した件。だから飛行機って「バッテリー類はスーツケースに入ってませんか?」って聞かれるんだよ。手荷物に入っていれば、まだ発火が見つかった瞬間に消せるけと、貨物室で発火炎上したら飛行機落ちるしかないからね。飛行機乗る際ほんと気を付けて(前職の研修で習いました)
— ecoRin💫海賊に転職希望 (@ecopan_japan) 2016年7月8日
ちなみにスーツケースにモバイルバッテリーを入れたまま預けてしまうと、こうなるようです。
スーツケースにモバイルバッテリー入れてて、バレて怒られてる人がいる。 pic.twitter.com/GvMLxD7XQl
— M8 (@M8_ROCK_) 2018年6月8日
スーツケースの中にモバイルバッテリー入れると罰金50万!?2016年4月1日から飛行機に乗る時のルールが変更されるので要注意! https://t.co/7Qcmq2LSyz
自分にとってタイムリーな情報!ありがとう〜!— 松本 博樹 (@peter0906) 2016年3月27日
フランクフルトに到着。
北京で預けたスーツケースの中から大容量モバイルバッテリー、みごとに没取されていた。 pic.twitter.com/3zNuy3xVrB— mainzelkun (@mainzelkun) 2017年2月10日
大変な事になるようです!(他人事)
スーツケールにモバイルバッテリーを入れた事に気づく
まず最初に言っておきたいのが、手荷物を預ける際に完全にぼくがうっかりしていたので、受付のお姉さんに非があったわけではありません!
空港の人
「いいえ、入ってないです!」
(普段はリュックにモバイルバッテリーを入れており、スーツケースに入れた事をすっかり忘れてました)
ぼくがスーツケースにモバイルバッテリーを入れたのに気づいたのは、手荷物検査を終えて、出発搭乗口で待っている時。
これはやばいと思い、セブパシフィック航空に電話をしましたが「本日の営業は終了しました」とのこと。
(多分日曜日だからコールセンターがやっていなかった)
正直めちゃくちゃあせりました。
しかも出発搭乗口の受付の人が、搭乗時間になってもなかなか現れず、
「あ、これ、モバイルバッテリーが裏で見つかって問題になってるパターンだ」
とさえ思ってしまいました。
そして搭乗開始予定時刻から数分遅れで、出発搭乗口の受付の人が登場!
あたかも予定時刻が遅れた事を責め立てるクレーマーかのように、真っ先に聞きに行きます!
「すみません!!!!」
「間違えてスーツケースにモバイルバッテリーを入れてしまいました!!!」
「どうしましょう!!!」
空港の人
パスポートと搭乗券を見せてくださいネ(ちょっと片言だった)
そう言って裏に消えていきました。
そして数分後、戻ってきてこう言いました。
空港の人
え、何が!?スーツケース破棄されちゃった!?
そしてこう続けます。
問題がアレバこっちに届くはずダヨ。 だから大丈夫ダヨ。 どうやら、スーツケースに問題や異常がある場合は、必ず搭乗口の裏に届くそうです。 なので、「裏にはなかった=異常はなかった」とのこと。 「本当ですか!?ありがとうございます!」 とは言ったものの、内心 本当に異常がなかったのかが心配でした。 ですので、セブ島に着くまでは正直かなりビクビクしていました。 「スーツケースごと没収されてないかな」 「スーツケースのカギを壊されて、強制的にモバイルバッテリーを没収されてないかな」 ぼくはとても心配性なので、様々な不安が飛行機内でよぎっていました。 そしてセブ島に到着し、真っ先に荷物の元へ。 「あったー!!!!!」 預けた時のまま戻ってきました。 不安だらけでご飯も喉を通りませんでしたが(ガチ)、なんとか無事にセブ島で再開することができて一件落着。 これを教訓に今後は、スーツケースにモバイルバッテリーを入れないように気をつけます! 不安でいっぱいの飛行機はこれで最後にしたいです。 空港関係者の方々、この度はご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。 スーツケースにモバイルバッテリーを入れた事で、事故が起きなくて何よりです。 恐らく、ぼくのモバイルバッテリーが割と大きく、スーツケースの検査の際にタブレットか何かと誤認されたのかと思います。 それかスーツケースを検査してくださった人の優しさですかね・・・。 とにかく、今後はスーツケースにモバイルバッテリーを入れないように気を付けていこうと思います。 これは本当にただの余談ですが、国際線の手荷物検査ってかなり厳しいんですね。 特に飲み物に対する規制が厳しくて予想外でした。 どうやら手荷物検査前に買った飲み物や持ち込んだ飲み物は、全て破棄されるようです。 ですので、それを知らなかったぼくは今回の手荷物検査時に、 買ったばかりの一口しか飲んでない麦茶を破棄され(思いっきりゴミ箱にぶん投げられた)、 お父さんが朝早くから作ってくれたルイボスティーを入れた水筒の中身を一気飲みさせられました。 一口しか飲んでない麦茶を破棄されたのも割と辛かったですが、 お父さんが作ってくれたルイボスティーを一気飲みするのはさすがに罪悪感がありましたw 今後は気を付けます。 真顔の検査員の前で、ルイボスティーを一気飲みしたのも恥ずかしかったです。 現場からは以上です。空港の人
空港関係者の方々:申し訳ございませんでした。
余談:手荷物検査時に飲み物を捨てられちゃった!